
光のミューズ ー戦前のステンドグラス
去年から三回にわたり開催した、港区立郷土歴史館講座「ピンホールカメラで歴史館をレトロに撮ろう!」にご参加くださいました皆様ありがとうございま...
山本カオリのフォトブログ
去年から三回にわたり開催した、港区立郷土歴史館講座「ピンホールカメラで歴史館をレトロに撮ろう!」にご参加くださいました皆様ありがとうございま...
日曜に開催いたしました”港区立郷土歴史館講座 ピンホールカメラで歴史館をレトロに撮ろう!”。参加者の皆様には写真の歴史とカメラの元祖ピンホー...
日曜に開催いたしました”港区立郷土歴史館講座 ピンホールカメラで歴史館をレトロに撮ろう!”。 参加者の皆様には写真の歴史とカメラの元祖ピン...
日曜に開催いたしました”港区立郷土歴史館講座 ピンホールカメラで歴史館をレトロに撮ろう!”は、今回も晴天に恵まれ、最高のピンホール日和でした...
虎ノ門5丁目の写真を見直していたら、一枚だけ西久保八幡神社の北参道を撮ってました。 残念ながら少し手ぶれしています。 伺ったのは夕方で、...
学生のころ初めて街歩き写真を撮ったのは東向島。 写真学校の課題で、永井荷風の墨東綺譚のまちを題材にしました。 10代から荷風の作品に...
東京虎ノ門の西久保八幡。知るひとぞ知るお宮です。 徳川秀忠の正室お江様(大河ドラマにもなりました)が夫の武運を祈り、時代を下れば永井荷風の...
1993年。 原宿の古いマンションの一室で 小さなスタジオをやっていた。 神宮前が地元になったのが嬉しくて ヤクルトを応援していた。...
猫がおひるねしていました。 画像を取り込んで、しげしげ見ていると思い出した。 もしや、、2年前の夏に出会った猫なのでは? ...
節分でしたね。皆さん豆まきを楽しまれたでしょうか? 私は人が撒いた豆を拾う豆まきがあまり好きではなくて、 一度はお宮で自分で撒いてみ...