
旅に出る日
成人の日。 ひとり旅に出る日。 あまり教えてもらえないが ひとり旅にはいろんな権利がある。 失敗する権利。 孤独になる権利。 ...
山本カオリのフォトブログ
成人の日。 ひとり旅に出る日。 あまり教えてもらえないが ひとり旅にはいろんな権利がある。 失敗する権利。 孤独になる権利。 ...
お寺では曼珠沙華が花盛りでした。 ひとが思いに焼かれているときはものすごく楽しかったり または耐えられないほど苦しいものです。 それもこれも命の証だねえ、と曼珠沙華の花道が語っているようでした。
お彼岸。蝶々に人の魂が宿るというが。
雨あがりの神宮の風景。雨あがりや夕暮れは撮影に最高の時間。
小さな白薔薇を買いました。 きよらかで素直な雰囲気が海潮音”花のをとめ”のよう。 わが子がかわいくてたまらない、、、愛しい気持ちがつたわってくる名詩です。
ゆうぐれ、少し開け放った扉から小さなひかりが入ってきた。 ずっと外に出てないね。 ちょこんと床に座って言われた。 私はそっと器を取り出...
遠い国への想い あこがれ 祈り
さくら 金子光晴 -詩集 落下傘より 1 おしろいくづれ、 紅のよごれの うす花桜。 酔はされたんだよう。 ...
学生時代、東村山に住んでいました。志村けん氏を追悼し東村山の良き思い出を綴りました。また住みたいと思うほどいい町でした。
3月11日。 お茶をいれるとき 文章を書くとき 音楽をきくとき 野菜を選ぶとき 親しい存在を想いながら...