虎ノ門・愛宕山にはNHKの放送博物館があります。
妹達と寄ってみたら、予想以上に楽しかったです。
長く東京に住んでいますが、まだまだ知らない場所、行ってみないと分からない施設が沢山あるものだなと思います。
博物館では、放送の歴史はもとより体験型展示が多いので一人で行くより三人くらいが盛り上がりますよ。
愛宕山は日本で初めて放送局ができた場所です。
それもあって渋谷のスタジオパークよりもクラシカルな展示内容です。
古い機材や放送の歴史、昭和に大人気だった人形劇など、レトロ感が楽しい。
2階のスタジオでは合成やアナウンサー体験ができます。
お天気お姉さんに挑戦!
妹もアナウンサーをやりました。
しかも間違えずスラスラ原稿を読むのです。
びっくりしました。
国語の先生なので日本語を読むのはお手のものだそう。
あらためて先生ってすごいと感心しました。
ドラマの役者にも挑戦!
ドラマの衣装をデジタル画面で合成して着替えるコーナーもあります。
新撰組や、静御前など、、合成すると意外な衣装が似合うので結構楽しい!
私達が行った時は博物館前の広場は花盛りでした。
花の向こうに見えるのは虎ノ門ヒルズ。
現代の浮世絵風に撮りました。
☆今日もお読み頂きありがとうございます。
Please Click for the blog ranking sites. Thank you!
↓ランキングに応援クリック↓よろしくお願いいたします。